二色浜でバーベキュー
この間、楽天のポイントで購入した
尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ を使ってみた。
※カメラを持っていかなかったので、いい写真が全くないのであしからず。
天気は曇り
参加人数、大人3名(ホントは大人四名、赤ちゃん2名の予定だった)
とりあえず、近くにあるスーパー「トライアル」で肉などを買う。
炭などは100円均一で購入して持参。
火は友達につけてもらった。
肉を焼く。
750gの炭では、やはりたりなくなり、新たに炭を購入しに「トライアル」までいく。
※一人とかなら充分750gで炭はたりたとは思う。
まぁ、あまり一人BBQをする人は少ないとは思うけど。(笑)
私はする予定。
炭を買うついでに、マシュマロも購入し
マシュマロを堪能。
冬に、電気ストーブの前でマシュマロを焼いて食べる人間なので、テンションがあがる。
スーパーでおにぎりとしょうゆも新たに購入し、焼きおにぎり。
しょうゆをかけすぎて失敗…。
炭の「パチパチ」した音が気持ちよく、とりあえず火の番をして癒される。
落ちていた、乾いた松の葉?を入れてみたらお線香の香りがした。
新しい発見。
新品だったコンロもやっぱり一度使えば焦げ焦げになった…。予想はしてたけど…。
コンロを洗うスポンジや洗剤などをもって行くのを忘れたので、翌日に台所でコンロを洗ってみたら
こんな感じになった。まだまだ使える。
ただし、家の台所だと洗いにくいので要注意!
コンロ自体はたためるのでA4サイズで小さいけれど、洗うときは組み立ててるのを展開して洗う形になるので、広いところじゃないと洗いづらいと言う発見があった。
バーベキュー会場で洗うのをオススメする。(二色浜は洗い場も、炭を棄てる場所もちゃんとあるので便利。)
もともとこのコンロ(尾上製作所 フォールディングBBQコンロ )は
カブ乗りの人のブログで見つけた。
「カブがほしい。」とずっと思っていてカブを検索していたらたまたまみつけ、
「A4サイズで持ち運べるコンロ!」というので思わず購入。
久々のヒット!
買って良かった!って思えた商品。
「車がなくて、一人が好きで、でも気軽にバーベキューがしたいんだ!」って人にオススメ!
レビューを見ると
意外と、災害用とかに買っている人も多いらしくびっくりしたけど
大人4人くらいでも使える大きさなのでオススメ。
![]() 収納キャリングケース付【10P05July14】 尾上製作所 (ONOE) フォールディング BBQ 【バーベキュ… |
What do you think?